フローチャートとは、プログラムの処理内容をわかりやすく表現するために、記号を使って表現する図のこと。
フローチャートは、プログラムを設計する自分のためというより、そのプログラムを人に説明するために書く図です。記号を使って直感的に書かれたフローチャート図は、一見して図を理解しやすいというメリットがあります。
フローチャートを作っておけば、プログラム作成の手順が組みやすく、起こりうるプログラムのバグを無くすことにも繋がるのです。
※本ページにはPRが含まれます。
目次
フローチャートで使う記号
フローチャートにはルールがあります。定められた記号を用いて、プログラムの処理内容を記す必要があるのです。フローチャート、別名を流れ図とも呼ばれる図式は、用意された記号を用いて図を書かなければなりません。
それでは、フローチャートで使われる代表的な記号を見ていきましょう。
端子/開始/処理
プログラムのスタートとエンドを示す記号で、「端子」とも呼ばれます。
この記号内に「開始」や「終了」を書きます。
処理内容
実際にプログラムで処理する内容を、この記号の中に書きます。
線/矢印
処理と処理をつなぐのが、この「線や矢印」です。
入出力
外部記憶装置からのデータ参照や、外部装置への書き込みなどを行う際、この記号を用います。
条件分岐
条件分岐する場合、プログラムで判断を強いられる時、この記号を使います。
記号は他にもたくさん
フローチャートを書く際に用いられる記号は、今回説明したものだけではありません。他にもたくさんの記号があり、フローチャートの書き方でも若干使用する記号が変わります。
フローチャートを書くメリット
フローチャートを書くには、多少の時間がかかります。
その時間を、実際のプログラミングなど、他の業務に用いたほうが有意義だと思われる方もいるはず。
確かに熟練したプログラマーで、なおかつ一人で開発するといった方なら、フローチャートを書く必要はあまりないかもしれません。
しかし、特にプログラミング初心者は、事前にフローチャートを書いておくことは大切です。それはなぜか?
プログラミング効率が上がる
フローチャートがあるのと無いのでは、プログラミングにかかる時間が全く変わります。
どのタイミングでどんな処理をするのか。どこでどんな処理をするのか、可視化しやすい表に基づいてプログラミングを行うことで、プログラミング効率が段違いです。
プログラム構造がスッキリする
フローチャートを書いておくと、プログラムの構造が整理されます。
ついついプログラミングを行っていると、特に長いソースコードでは、無駄な処理が入ってしまうもの。フローチャートがあれば、無駄な処理が入りこまないことで、プログラムの構造がスッキリと整頓されたものになります。
他の人に説明しやすい
プログラム、システム開発は一人で行うわないケースも多いです。
システム開発はチーム一丸となって行われることが多いからです。その際、自分が作っているプログラムがどんなものなのか、フローチャートがあれば、他の人への説明が容易となります。
フローチャートのメリットには「プログラム構造が見やすい」というものもあります。
フローチャートはオフィスのソフトで書ける
フローチャートを書きたいが、どこでどのように書けばいいのか?と思った方もいるはず。
多くの開発者が、フローチャートをWordやExcelなど、オフィスソフトで書いています。それらのオフィスソフトにはデフォルトで、フローチャートを書くために用いる記号のデータが入っているからです。
パワーポイントでフローチャートを書けば、そのまま他の人に説明するプレゼン資料も作ることができますよね。
専用ソフトで書くべきという意見も
オフィスソフトで簡単に書けるものの、「フローチャートを書く際には、フローチャートを書くための専用ソフトを用いるべき」という意見もあります。
「オフィスソフトは、そもそもフローチャートを書くためのソフトではないので、フローチャートを書く上で効率が悪い」というのがその意見。
フローチャートを書くソフトは種類が多いですから、自分にあったソフトを選んで、フローチャート図を書いてください。フローチャートを書くソフトといえば、例えば「Cacco」があります。
フローチャートにも種類がある
フローチャートはシステムの処理内容を記した図。
しかし一言でフローチャートと言っても、その言葉が指す意味は様々です。
例えば文書フローチャート。これはシステム内の文書と、その流れについて詳しく説明したフローチャートです。そしてデータフローチャートが、システム内のデータの流れを詳しく説明したフローチャート。そしてプログラムフローチャートが、開発者にお馴染みの、プログラムの制御を説明しているフローチャートです。
まとめ
プログラムの処理内容を詳しく説明しているのが、フローチャートと呼ばれる図。
フローチャートがあるのと無いのでは、プログラミングの作業効率が上がる、プログラム構造が整理されるなど、多くのメリットがあります。
プログラムに携わったばかりの人は特に、フローチャートを書いてからプログラミングに入ることをおすすめします。