フリーランスエンジニアは、会社に在籍せず自分の好きなタイミングで、好きな仕事ができる自由な働き方…。
そんな想いが強く、フリーランスエンジニアとしての働き方に強いあこがれを抱いている方も多いでしょう。
フリーランスエンジニアに憧れで、実際にフリーランスエンジニアとして働き始める…なんて方も多いですが、フリーランスエンジニアとして働いていると想像していなかった辛い現実と突き当たります。
成功すれば大きいけど、その前に多くの現実と直面するフリーランスエンジニア…。
そんなフリーランスエンジニアの、辛く厳しい現実について私から詳しく解説していきます。
※本ページにはPRが含まれます。
フリーランスエンジニアは甘くない!フリーランスに立ちはだかる厳しい現実
さっそく、いかにフリーランスエンジニアが甘くないか。
フリーランスエンジニアが甘くないという要因を、具体的にお教えします。
仕事を取るのが大変
フリーランスエンジニアは、自分で仕事をとってこなければなりません。
会社勤めではないので、「待っていれば仕事を振ってくれる」ということがないのです。
フリーランスエンジニアは、営業するのもとってきた仕事をこなすのも全て自分。
自分がやってきた行動に対して報酬を得られるのが「フリーランスエンジニア」という働き方なのです。
営業活動をしっかりこなさないと、フリーランスエンジニアとしてスタート地点に立つことすらままなりません。
「仕事がない」状況に陥らないために、しっかりフリーランスエンジニアとしてのアクションを身に着けておきましょう。
自己管理がめちゃくちゃ大変
フリーランスエンジニアとして働いていると、誰も面倒を見てくれません。
健康管理は自分で行う必要があり、健康診断だって自分から受けに行かないといけません。
自分の健康、体調を管理するのは全部自分の仕事。
この自己管理の文やにおいて、フリーランスエンジニアが「甘くない…」と感じる人も多いようです。
収入が不安定
確かに、フリーランスエンジニアの仕事を頑張ればサラリーマンより多くのお金を稼ぐことができます。
とはいえそれは、仕事を上手にとってきて、その仕事をこなし続ける…という条件がつきます。
そうした仕事がうまくいっている時があれば、反対に仕事がぜんぜんうまくいかない時もあり、フリーランスエンジニアは収入がかなり不安定です。
休みが取れない
フリーランスエンジニアとして働いていると、休みが取りにくくなることもしばしば。
フリーランスエンジニアは納期もしっかりしており、仕事が遅れてしまうと仕事の受注先に多大な迷惑をかけるからです。
もし一般企業に勤めていれば、会社が定めた定休日に休むことができますよね。
フリーランスエンジニアは自分のスケジュール管理も行うことになるので、これを「甘くない」と感じる人も多いようです。
新しいスキルを常に身につけなければいけない
フリーランスエンジニアとして働き続けるには、「自分にはスキルがある」ことを表明する必要があります。
そのためには、常に新しいスキルを勉強して身につける必要があります。
会社員なら、スキルが乏しくてもそれなりにやっていけたりするので、これも「甘くない」要因の一つでしょうか。
審査が通らない
フリーランスエンジニアは、様々な審査で不利です。
クレジットカードの審査、住宅ローンの審査、キャッシングの審査など…。
なぜならフリーランスエンジニアは収入が安定しないからです。
ローンやクレジットカードの審査では、まず「安定した収入」が求められるので、フリーランスエンジニアはこの条件を満たすことができないのです。
この収入条件をクリアするには、かなり高額な年収をもらっていることと、それなりにフリーランスエンジニアとして長い実績を積む必要がありそうです。
フリーランスエンジニアになると嬉しいポイント
フリーランスエンジニアとして甘くない現実を紹介しましたが、反対に「フリーランスエンジニアになると嬉しいポイント」も紹介します。
フリーランスエンジニアとして成功する人は限られてきますが、だからこそ成功した時の報酬も大きくなるのです。
通勤ラッシュはおさらば
フリーランスエンジニアは、通勤ラッシュで苦しむ必要はありません。
なぜなら、出社する会社がないからです。
フリーランスエンジニアになれば、毎朝ぎゅうぎゅう詰めの電車に乗る時代は終わりです。
頑張れば年収が段違い
頑張れば年収が上がるのが、フリーランスエンジニア一番の魅力ではないでしょうか。
フリーランスエンジニアは、収入がそのまま自分の手元に入ってくる働き方。
会社勤めなら会社に報酬が中抜きされてしまうので、この差は大きいです。
フリーランスエンジニアは、会社員がもらっている年収の倍額稼いでいる人も珍しくありません。
自分で仕事を選べる
ある程度ではありますが、フリーランスエンジニアは自分の仕事を選ぶことができます。
会社員は、上から降りてきた仕事を否応なしにこなすのが通常です。
この「仕事を選べる」のは大きなメリットとなり得るのではないでしょうか。
人間関係で悩まなくてよくなる
会社員として働いていると、どうしても同僚、上司との人間関係で悩む場面が出てきます。
これがフリーランスエンジニアという働き方を選べば、その悩みは一気に解消できます。
もちろん仕事先の人間関係はありますが、会社員と比べて関わる人の数をかなり減らすことができるでしょう。
フリーランスエンジニアの仕事で苦しまくなるコツ
実は甘くない、フリーランスエンジニアの仕事ですが、フリーランスエンジニアとしての仕事をしっかりこなすにはどうすればいいのでしょう?
「甘くない」仕事の苦痛を少しでも減らすための工夫を紹介します。
自分のリソースを過信しない
フリーランスエンジニアとして働くには、仕事分だけのリソースが必要になります。
仕事をとってくる時「これくらいならできるだろう…」と自分を過信して仕事を取ってくると、あとあと甘くない仕事に苦しむことになりかねません。
自分の持つリソースを過信しすぎず、確実にこなせる分の仕事だけ取ってくることを心がけてください。
スキルが身につく仕事を選ぶ
フリーランスエンジニアはやることがたくさんあるので、ついつい「楽な仕事」を選んでしまいがちです。
今の自分の実力だけでもなんとかこなせる仕事。
しかしそれでは、いつまでたっても自分のスキルは身につきません。
フリーランスエンジニアとして働き続けるためには、仕事をこなす中で自分にスキルを身につけることができる案件を選びましょう。
難しい仕事を選ぶほうが、あとあとのことを考えても楽な未来が待っています。
フリーランスエンジニア向けエージェントを利用する
フリーランスエンジニアにとって一番大事とも言えるのが「営業活動」。
自分にぴったりの仕事を取ってくるための営業活動がうまくいかないと、いつまでたってもフリーランスエンジニアとして大勢しません。
フリーランスエンジニアとしての未来をより良いものにするためには、「フリーランスエンジニア向けのエージェント」を活用するのが大切です。
フリーランスエンジニア向けのエージェントなら、良質な案件をフリーランスエンジニアに向けて摂関してくれるのです。
まとめ
いかがでしたか?
「年収が高い」
「仕事が楽」
など、良いイメージがあるフリーランスエンジニアが、実は「甘くない」という現実について説明しました。
フリーランスエンジニアは確かに甘くありません。
しかし、少しコツをつかめば、会社員と比べて多くの報酬を得ることができるはずです。