昨今のIT開発業界において、「グローバル化」がうたわれて久しいです。
オフショア開発といって、開発の可能な部分を海外スタッフに委託することで、人件費を抑える狙いがあるというもの。ところが、費用削減を狙ったオフショア開発では、コストダウンに成功したものの、思ったほどの効果を得られないなんてことも珍しくありません。
そこで、海外のSEとの架け橋となってもらうために、意見を橋渡しするためにブリッジSEは存在するのです。
ブリッジSEには、SEとしての基本的な開発スキルと、外国の言語や文化への理解も必要です。SEとしての知識はもちろんのこと、プロジェクトを取りまとめるリーダーとしての素養が、ブリッジSEには求められるのです。
※本ページにはPRが含まれます。
ブリッジSEの転職事情
まずは、ブリッジSEの転職事情から探っていくことにしましょう。
ブリッジSEの基本業務
ブリッジSEの基本業務から見ていきましょう。ブリッジSEの仕事と、通常SEの仕事とは、どんなところに違いがあるのか?
海外拠点勤務のブリッジSEの場合
海外の拠点でブリッジSEとして勤務する場合、その業務は基本的にプロジェクトマネージメントです。現地のエンジニアを束ねて、プロジェクトを仕切ります。基本的にプログラミングなどは現地スタッフの仕事となるため、ブリッジSEがコードを書くことはあまりありません。
まれに、現地エンジニアよりも多くのコードを書いているブリッジSEがいますが、会社としてはそれは喜ばしい状況とは言えません。日本人スタッフに開発を行わせていると、結果的に開発における人件費削減につながらないからです。
わざわざ海外に自社スタッフを送り込んでいるわけですから、基本的に会社が期待するのは、「現地スタッフを取りまとめてしっかりとプロジェクトを遂行してほしい」というもの。
しかし海外スタッフは、日本人と根本的な考え方が違います。日本企業が期待するラインの成果物を作らせるために、海外派遣されたブリッジSEは、しっかりと現地スタッフの開発を仕切ってあげなければなりません。
日本で勤務するブリッジSEの場合
日本にいながら、海外拠点の開発を管理するブリッジSEもいます。
この場合は、Skypeなどで海外と話しながら現地スタッフとコミュニケーションを取りながら進捗を管理するのですが、その場にはいないことでやはりハンディキャップを感じることでしょう。
かなり密なコミュニケーション、そしてそれが可能なほど高い言語能力も求められます。
ブリッジSEの需要は上がりつつある
オフショア開発の需要は高くなっていますから、当然それに伴いブリッジSEの需要も高くなっています。
特にWEB系の企業は、日本の土壌で成功したスタイルのまま、海外のマーケット進出を狙います。海外マーケット進出を行いながら、同時に開発拠点の海外移転を狙う企業も多いので、そこでブリッジSEが大活躍します。
大企業はもちろんのこと、予算の限られたベンチャー企業も、コスト削減のためにオフショア開発を行う企業は多いです。つまりブリッジSEの需要自体は広いということ。
「ブリッジSE」としての求人は少ない?
「ブリッジSE」として働くエンジニアを募集する求人広告は少ないです。
多くの企業が、海外拠点で主に開発を請け負っていることを外に漏らすのを嫌がるなどがその理由です。そのため、ブリッジSEの求人を「非公開求人」とする企業が多く、それにより一見ブリッジSEの求人自体が少なく見えてしまうのです。
ブリッジSEの平均年収は?
ブリッジSEほどの、仕事量も仕事する場所も関わるプロジェクトの種類も様々な仕事だと、当然平均年収には幅があります。ブリッジSEの平均年収は、「450万円~850万円」と言われています。やはり求められるスキルが多いため、平均年収の相場は高いですね。
また、物価の安い海外での仕事するとなると、生活費は日本とくらべて安くなることも多いです。そのため余ったお金は貯金に回すことができるエンジニアも多いでしょう。
ブリッジSEへの転職
具体的に、ブリッジSEへの転職を視野に入れながら情報を見ていきましょう。
どんな人がブリッジSEに向いているのか
それでは、どんな人がブリッジSEに向いているのか。ブリッジSE適正の高い人の特徴を見ていきましょう。
高い開発スキルを持つ人
私は、ブリッジSEには他のエンジニア職よりも「高い開発スキル」が求められると思っています。
なぜなら、現地エンジニアの進捗状況を確認する際、開発に関する意見を行う際には、システム開発における知識が求められるからです。時たまSEには開発スキルは必要ないなんて言われますが、やはりエンジニアとしては進捗管理を行うSEには高い開発スキルを持っておいてもらいたいものです。
優れたヒューマンスキルを持つ人
ブリッジSEに求められる素養で、もっとも重要なのはやはり「ヒューマンスキル」です。
関わるスタッフは、日本人ではなく外国人のため、生半可なコミュニケーションでは円滑なプロジェクト進行を行うことはできません。
海外エンジニアと円滑なコミュニケーションを行うことができるか
オフショア開発で勤務する国は、親日家が多い国である事が多いですが、やはり国民性の違いは大きいです。その国民性の違いで、プロジェクトに支障を来さないよう、適切に指導が必要です。
そんな、「価値観の違う相手」との円滑なコミュニケーションが可能なコミュニケーションスキル。これこそ、ブリッジSEとして働く上で重要視されるスキルなのです。
ブリッジSEに求められる言語能力
ブリッジSEは海外スタッフとの交渉を行うことが多いですから、当然高い言語スキルが求められます。
日常会話、専門会話にも困らない英語スキルがあれば、広い現場で働くことができるでしょう。また、最近多いのは、「アジア圏で働くブリッジSE」。やはりオフショア開発のメインとなるのはアジア圏ですから、その仕事で関わる国の言語をしっかりとマスターしていれば、ブリッジSEとして働く上で仕事に困ることはないはずです。
ブリッジSEへの転職で役立つ資格
ブリッジSEへの転職を考えた時、どんな資格が役に立つか、持っておきたい資格について調べてみましょう。
TOEIC
国際コミュニケーション英語能力テストとして、もっとも有名なTOEIC。
ですが経験者に聞くと、TOEICで測る英語力は、実務的なものではないということです。あくまで「足切りライン」としての役割として使われることが多いTOEIC。
「海外勤務にどれくらいやる気があるのか」を調べるためにTOEICが用いられる…といった感じでしょうか。基本的に「暗記」でハイスコアが取れてしまうTOEIC。足切りされないスコアを取っておきましょう。
PMP
ブリッジSEのための資格といえるほどドンピシャな資格。
しかしPMP受験のためには高いハードルをクリアせねばなりません。
世界共通の資格であるPMPを持っておけば、実際に勤務を始めた際にも、現地エンジニアに「すごい」と言われること間違い無しです。
まとめ
日本企業と海外スタッフの架け橋となるのが、ブリッジSE。
オフショア開発が盛んになっている今、ブリッジSEの需要はますます高くなるばかりです。しかし、ブリッジSEとして働くためには、高いヒューマンスキル、高い言語能力など、求められるスキルが多いのです。