下請けSEと大手SIerの違い…下請けから転職するためには?

つらそうな女性社員

一般的に、システム開発は「階層構造」で行われます。

大手SIerが仕事を受けて、その仕事の中に中規模SIerが入り、仕事の規模が大きければさらにその下にSIerが入ります。2次受け、3次受けの業者が当たり前、多ければそれ以下の4次受けの会社が入ることがあるほどです。

これは、建築業界の仕事にも当てはまります。ITの下請け会社が「IT土方」と呼ばれるのはこのためです。

もしエンジニアとして入社したのが、下請けを主に行う会社の場合、仕事量、作業内容ともに、とても苦しいものとなってしまいます。

システム開発における上流工程の仕事と下流の仕事では、やっている内容はまったく違うものになるのです。上流工程の仕事はシステムの設計や要件定義です。極論を言えば、「プログラミング」などの実際の開発は行いません。対して下流の仕事は、プログラミングやプログラムのテストなど、ハッキリ言って単調なもの。

このいつまで経っても単調な仕事はキャリアアップにつながらないとして、上流SIerへの転職を希望する人は今も昔も少なくありません。

※本ページにはPRが含まれます。

大手SIerと下請けSIerの違い

まずは、開発の上流工程を司る大手SIerと、下請け、孫受けのSIerで何が違うのか。それぞれの違いからみていきましょう。

待遇が違う

働いている上で感じることができる「働きやすさ」。ここがもっとも違うポイントかもしれません。

上流の社員と下請け、孫受けの社員では、大きな隔たりがあります。俗に「社畜」と呼ばれ馬車馬のように働かされるのは下流の人間で、上流の人間は良い待遇で働くことができます。

下請けは残業当たり前

下請けの会社は、上の会社から無理な納期で、膨大な仕事量を投げられるので、その仕事を処理するために残業は当然。それで残業代が出ないなんてよくある話。常駐先に泊まるなんてことも珍しくありません。

まるでその姿は「奴隷」かのよう。誰しも、無理ない範囲で働いて、自分の満足できる給与をもらいながら働きたいですよね。

それで給与は大手ほどもらえば

それだけ膨大な仕事を少ない時間で処理しながら、その仕事量に見合った給与をもらっているかというと、そんなこともありません。

大手SIerの大企業ほど多くの給与をもらうことができず、生活の苦しさは悪循環でどんどん悪くなっていってしまいます。

上流工程の仕事はやりがいがある

上流と下請けは、「やりがい」の面でも違いがあります。

上流工程は、システム開発における「基本」を考えることができます。どのようにシステムを作るか、その設計、問題の要件定義など、0から1を考える仕事ができます。自分の考えたプログラムの設計を、実際のエンジニアがプログラミングしていき、実際にシステムが組み上がるのは楽しいです。自分のキャリアアップにも繋がるでしょう。

さらに上流の仕事へのステップアップも可能かもしれません。

エンドユーザーと接することができる

仕事を受けた上流のSIerならば、システム開発を依頼した「エンドユーザー」と話すことができます。

実際開発に携わったのは下流の人間だったとしても、実際にシステムを利用するユーザーと接触できるのは上流の人間のみ…、というわけです。

新しい仕事ができるのでキャリアアップできる

上流のSIerは常に違うところからシステム開発以来を受けます。

様々な業界における、様々なシステムの開発。これを経験することができるのです。それにより、飽きることなく、それぞれの分野での開発は自身の経験とすることができるでしょう。

下請けSIerから抜け出すための方法

それではやっと本題です。下請け、孫受けのSIerから、どうやって上流工程へ転職することができるのか。

その具体的な行動を考えていきましょう。

高い技術を備えて大手へ転職

やはり転職において一番ものを言うのは「スキル」です。

自分が働きたいと思った企業へアピールすることのできる「スキル」。これを前もって身につけておけば、上流への転職だって、どこへの転職だって夢ではありません。

高いプログラムすきるがあれば、上流工程でも重宝されます。上流工程の人間の中には、「プログラミングスキルがない」なんて人がいるほどです。(VBA、Java)などのスキルを持っておくのは当たり前。できるだけ広範囲の開発ができるスキルを持っておくことをおすすめします。

マネジメントスキルを持つ

プログラミング技術が高いだけでは、優秀な下請けSIerの人間から脱することができません。

プロジェクトの進捗を管理し、メンバーを管理するマネジメントスキルが無いと、上流工程の人間として腹くことができません。

エンジニアとして働くときも、いつもプロジェクト管理への意識を向けることも忘れないようにしてください。

社内SEに転職という手も

SEの中でも人気な、社内SEへ転職することもできます。もちろん人気職ですのでスキルも求められますが、一つの現場でじっくり腰を据えて開発に着手することができます。

あちこちの現場にたらい回しにされる実情に疲れた方は、社内SEへの転職を一度考えてみることをおすすめします。

リクルートエージェント

転職エージェント最大手「リクルートエージェント」なら、下請けSEのあなたを救う「社内SE」の求人もあるはず。

リクルートエージェントのキャリアコンサルタントに、現在の職場の不満、そして次職の希望を伝えて、ぴったりの求人を紹介してもらってください。

リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェント。業界で最も多くの求人数を誇り、運営歴も抜群に長いです。積み上げた運営歴、そこにあるノウハウを活かしながら、転職を成功させてください。

海外へ脱出

英語など、外国の言語を習得して、「海外で働く」という選択肢もあります。

この間のニュースでも「中国企業の給与は日本と比べて高額である」というニュースがありました。いっそ根本から日本のIT業界脱出も一つの手ですね。

WEB業界へ転職

システム開発の戦場をWEBに転向してみるのも一つの手です。

WEB業界での開発は、BtoBの開発ではなく、BtoCになります。直接、開発直後にユーザーからのフィードバックをもらうことができるので、仕事の内容がまったく変わります。

下請けの開発で苦しんでいるなら、WEBでのびのびと自由に開発してみるのも一つ手です。
しかしWEBへの転職は失敗もつきものです。WEBへの転職に失敗しがちな人の例を書いた記事があるので、そちらも御覧ください。

SIerからWebへの転向を考える方は多いですが、SIerに長くいると、Webへの転向は困難です。中でもSIからWeb転向がうまくいく人、失敗する人の特徴を調べておきましょう。

まとめ

同じようで全然違う、システム開発の上流工程を担う大手SIerと下請け、孫受けのSIer、それぞれの違いを説明しました。そして、下請けSIerから脱出して「逃げる先」も説明しました。下流のSEが苦しいなら、WEB業界や社内SEへの転職も視野に入れてみてください。